POINT三洋商事株式会社は、通信機器・携帯電話・パソコン等の電子機器および産業廃棄物の手解体・分別・再資源化を主たる事業とし、リサイクル率97%以上を誇ります。
ISO14001(環境マネジメント)、ISO27001(情報セキュリティ)、ISO45001(労働安全衛生)などの国際規格認証を取得しており、情報漏えい防止や作業者の安全・健康確保に積極的です。
「くるみん」認定や障害者雇用優良企業認定など、社会的責任や多様性にも配慮した表彰を受けています。
事業内容
通信機器、交換機、コンピューター類のリサイクル
産業廃棄物の収集運搬及び処理
製鋼原料および非鉄原料の売買
貴金属類、地金回収販売
建設物および工作物の解体、移設
中古機器器具の売買
会社の特長
三洋商事は「地球に『ありがとう』を伝える企業」という経営理念のもと、環境保全と人への配慮を重視する文化があります。
上下関係が厳しくなく、役職や年齢を超えて意見を言いやすい風通しの良さがあり、従業員の個性や希望を考慮した配置がなされることがあるようです。
障がいを持つ社員・シニア社員への支援体制も整えており、育児・子育て両立支援など福利厚生も重視されている会社です。
「働きやすい企業」厚生労働省の認定取得状況
この企業が受けた認定くるみん
くるみん 子育てサポートに積極的な企業 |
厚生労働大臣の認定を受けています |
求人・働きやすさ向上への取り組み
企業ホームページ | https://www.sanyo-syoji.co.jp/ |
障害者採用の求人実績 | 有。 障がい者(チャレンジド)の雇用を2003年頃から本格的に開始。 2009年時点で障害者雇用優良企業認定を取得。 雇用率20%を目標に設定し、全社で多数雇用。 |
育児支援内容 | 育児休業、子供の看護休暇 |
シニア求人実績 | 有 |
外国人材の求人実績 | 不明 |
仕事と介護との両立支援 | 介護休暇 |
ネガティブ情報
労働基準関係法令違反に係る公表事案 | ― |
訴訟を起こされていないか | ― |
評価
1
編集部
三洋商事株式会社は福利厚生・働きやすさという点で多くの魅力があります。福利厚生プロジェクトでは、結婚しても、出産しても、介護しても、家族や家庭と仕事との両立を図りながら、会社で働き続けることができる職場環境を創るために取り組んでいます。これから家族や家庭を築かれる一人暮らしや独身の方にも、福利厚生の側面からの支援が行われています。
続きを読む 閉じる