大塚倉庫

POINT物流業務を主体に行う大塚ホールディングスの子会社で、IT技術を取り入れることによって人や物がつながるコネクティッド物流を実現させ、物流業界を改革。

事業内容

倉庫業、貨物自動車運送事業、貨物運送取扱業、不動産の開発・取得・所有・処分及び賃貸・管理及び利用、損害保険業・自動車損害賠償保障法に基づく保険代理店業、生命保険の募集に関する業務、情報の収集・処理の委託・システム開発・各種情報の提供及び管理他

会社の特長

事業の継続性や、BCPの観点からも、業務の属人化を徹底して排除。簡易に誰にでもできるような「しくみ」作り、そしてジョブローテーションの促進や複数担当制とすることで負荷軽減・休みやすい体制を実現しています。
平均月間法定外残業時間は2023年度実績で7.3時間となっておりワークライフバランスを実現しやすい会社となっています。

「働きやすい企業」厚生労働省の認定取得状況

くるみん
子育てサポートに積極的な企業
取得
ユースエール
若者の採用・育成に積極的な中小企業
未取得
えるぼし
女性活躍の推進に積極的な企業
未取得
もにす
障害者雇用への取組が優良な中小企業
未取得
未来創造企業
持続可能な事業を営む中小企業
未取得

 

求人・働きやすさ向上への取り組み

企業ホームページ https://www.otsukawh.co.jp/
障害者採用の求人実績 不明
育児支援内容 大塚倉庫では、ファミサポ5(ファミサポファイブ)という大塚倉庫独自の制度があります。この制度は、付与された5日間の公休を育児にも介護にも利用できる制度です。介護の場合は、要介護状態の家族に対する介護や、通院に付添いが必要な場合等にも取得できます。このような仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進の取組みが評価され、厚生労働省認定の「トモニン」マークを取得しました。その他、テレワークを利用することが可能で、それぞれの環境に合わせ、社員一人ひとりがより働きやすくなるように支援しています。
シニア求人実績 不明
外国人材の求人実績 不明
仕事と介護との両立支援 大塚倉庫では、ファミサポ5(ファミサポファイブ)という大塚倉庫独自の制度があります。この制度は、付与された5日間の公休を育児にも介護にも利用できる制度です。介護の場合は、要介護状態の家族に対する介護や、通院に付添いが必要な場合等にも取得できます。このような仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進の取組みが評価され、厚生労働省認定の「トモニン」マークを取得しました。その他、テレワークを利用することが可能で、それぞれの環境に合わせ、社員一人ひとりがより働きやすくなるように支援しています。

 

ネガティブ情報

労働基準関係法令違反に係る公表事案
訴訟を起こされていないか

 

会社概要

社名 大塚倉庫株式会社
企業理念 世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する
業種 倉庫業
設立 1961年11月22日
資本金 8億円
本社所在地 大阪市港区石田1丁目3番16号
TEL 06-6576-5921(代)
代表者 濵長 一彦
タグ
総合得点 -
0
  • 女性にやさしい雇用
    -
  • 若手対応
    -
  • シニア対応
    -
  • 障がい者対応
    -
  • 社会貢献性
    -

評価
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

大塚倉庫