POINT大阪信用金庫は「この街のホームドクター」を掲げ、中小企業向けの融資・創業支援、資産運用、M&A仲介、ビジネスマッチングなど地域金融支援を幅広く行っています。
女性活躍(えるぼし2段階)、子育て支援(くるみん → プラチナくるみん取得)や健康経営など多面的な認証を取得し、地域貢献・ダイバーシティを重視しています。
事業内容
預金、融資、内国為替、外国為替、公金取扱などの信用金庫業務全般。
中小企業向け:創業支援、経営改善支援資金、保証協会連携商品、M&A仲介、海外進出支援、ビジネスマッチング、だいしんシェアオフィス等のビジネスサポート。
個人向け:住宅ローン、教育ローン、投信・保険、年金受取サービス、アプリ・ネットバンキング等。
会社の特長
地域密着と「マルチステークホルダー方針」を掲げ、地域・顧客・従業員との協働を重視する文化です。
研修制度や産休・育児制度、健康経営施策、退職者復職制度など人材育成と働きやすさを意識した仕組みが整備されています。
採用ページでは若手育成や多様な働き方の事例紹介も行っています。
「働きやすい企業」厚生労働省の認定取得状況
この企業が受けた認定くるみん
えるぼし
くるみん 子育てサポートに積極的な企業 |
厚生労働大臣の認定を受けています |
えるぼし 女性活躍の推進に積極的な企業 |
厚生労働大臣の認定を受けています |
求人・働きやすさ向上への取り組み
企業ホームページ | https://www.osaka-shinkin.co.jp/index.html |
障害者採用の求人実績 | 不明 |
育児支援内容 | 育児休業制度、育児短時間勤務(小学校3年の年度末まで延長)、男性の育児休業取得促進(取得率30%超目標)等を実施。 |
シニア求人実績 | 60~65歳は嘱託等で継続雇用の求人例あり。 シニア向けの再雇用や年金相談サービスなど高齢者対応の業務も展開。 |
外国人材の求人実績 | サステナビリティやダイバーシティ項目で「外国人雇用」を掲げ、外国人雇用の支援を行っている。 |
仕事と介護との両立支援 | 介護休業、介護休暇 あり。 巡回相談の中に介護相談が含まれ、福利厚生・両立支援の取組を実施。 |
ネガティブ情報
労働基準関係法令違反に係る公表事案 | ― |
訴訟を起こされていないか | 有(労働訴訟以外) |
評価
0