大阪シティ信用金庫

POINT大阪シティ信用金庫は2013年11月に大阪市信用金庫・大阪東信用金庫・大福信用金庫が合併して誕生した信用金庫です。全国の信用金庫でもトップグループに属する規模を誇っています。メインバンクランキングでは大阪府下信用金庫1位、全国信用金庫2位であり、現在の店舗網は大阪市24全区を網羅しているだけでなく、大阪東部・南部にも店舗を広げ、取引頂くお客さまの信頼と実績を得ています。
本業である総合金融サービスの提供のほか、企業スポーツの振興、地域イベントへの積極的な協賛・参加など、「三者共栄」の経営理念のもと、幅広い社会貢献活動を実施。「信頼で地域とつながる」をスローガンとして、地域社会から愛される信用金庫を目指し、幅広く地域社会の活性化に役職員一丸となって取り組んでいます。

事業内容

預金および定期積金の受け入れ、資金の貸付および手形の割引、為替取引等、信用金庫として事業を実施

会社の特長

仕事はさまざま、求められるスキルもさまざまで、文系出身者も理系出身者も活躍しています。出身校も大学院、大学、短期大学、専門学校などさまざまで、これまでに身に付けた知識や経験が生かせる職場です。

また、初めての仕事であっても、誰よりもやる気を持って可能性にチャレンジし、大阪の活性化に貢献したい意欲があれば、どんどんスキルアップできます。地域の皆さまの夢の実現をお手伝いするため、営業店と本部とが一体となって、総合金融サービスを提供しています。

「働きやすい企業」厚生労働省の認定取得状況

くるみん
子育てサポートに積極的な企業
取得
ユースエール
若者の採用・育成に積極的な中小企業
未取得
えるぼし
女性活躍の推進に積極的な企業
取得
もにす
障害者雇用への取組が優良な中小企業
未取得
未来創造企業
持続可能な事業を営む中小企業
未取得

 

求人・働きやすさ向上への取り組み

企業ホームページ https://www.osaka-city-shinkin.co.jp/
障害者採用の求人実績
育児支援内容 「男性職員の育児休業取得促進」「育児休業制度の充実」「ワークライフバランスに配慮した時間外勤務時間の削減措置」
シニア求人実績 不明
外国人材の求人実績 不明
仕事と介護との両立支援 不明

 

ネガティブ情報

労働基準関係法令違反に係る公表事案
訴訟を起こされていないか 有(https://www.kinyu-union.com/topics/2017/2017112001.html

 

会社概要

社名 大阪シティ信用金庫
企業理念 「三者共栄」
「三者共栄」とは、お客さま(地域)・金庫・職員は三位一体であり、 三者共栄
この三者の相互扶助関係の上にお互いの発展と幸せを築いていくという考え方です。つまり、業務の基本は、必ず「三位一体」で考えるということです。常に三者のバランスを考えた業務活動に努めてまいります。
業種 金融業
設立 1927年11月11日
資本金 1億円
本社所在地 大阪市中央区北浜 2 - 5 - 4
TEL 06-6201-2881(代)
代表者 髙橋 知史
タグ
総合得点 3.20
1
  • 女性にやさしい雇用
    4.00
  • 若手対応
    3.00
  • シニア対応
    2.00
  • 障がい者対応
    2.00
  • 社会貢献性
    5.00

評価
1

  • 編集部

    平成28年時点では、労働時間管理やメンタルヘルス対策の不備、パワハラなどの問題が表面化し、訴訟に発展しました。
    現在は労働環境が改善しています。

    令和2年2月には「女性活躍リーディングカンパニー」市長表彰の「特別賞」を受賞しました。
    その後も、男女共同参画に向けて取り組み、男性も女性もいきいきと働くことのできる元気な企業等として大阪府の登録制度である「男女いきいき・元気宣言」事業者に登録されました。
    さらに次のステップとして、令和3年10月、女性活躍推進法に基づき策定した行動計画の取り組み内容が認められ「男女いきいきプラス」事業者として認証されました。

    続きを読む 閉じる

    • やさしい雇用ナビ編集部
    • 3.20
クチコミを書く

大阪シティ信用金庫