POINT小林製薬は “あったらいいなをカタチにする” を掲げ、医薬品、医薬部外品、芳香剤、衛生材料、スキンケア用品など幅広い製品を企画・製造・販売する企業です。
独自のネーミングと小回りの効く開発力を強みに、ヒット商品を多数展開しています(例:アイボン、熱さまシート)。
また、「くるみん」「プラチナえるぼし」のような厚生労働省の制度認定を取得し、多様性・働きやすさにも注力しています。
事業内容
医薬品、医薬部外品、芳香剤、衛生材料などの製造販売を行う製造販売事業
会社の特長
小林製薬は「アイデアの会社」であり、多様な価値観を尊重し個人の成長を重視する文化を持ちます。
ダイバーシティ&インクルージョンを推進し、育児・介護・治療との両立支援やフレックス制度・在宅勤務制度を導入。
また、柔軟な働き方を全社員に拡大し、時間と場所に縛られない働きやすさを整えています。
「働きやすい企業」厚生労働省の認定取得状況
この企業が受けた認定
くるみん
えるぼし
| くるみん 子育てサポートに積極的な企業  | 
厚生労働大臣の認定を受けています | 
| えるぼし 女性活躍の推進に積極的な企業  | 
厚生労働大臣の認定を受けています | 
求人・働きやすさ向上への取り組み
| 企業ホームページ | https://www.kobayashi.co.jp/ | 
| 障害者採用の求人実績 | 有 | 
| 育児支援内容 | 子の看護休暇 | 
| シニア求人実績 | 不明 | 
| 外国人材の求人実績 | 不明 | 
| 仕事と介護との両立支援 | 介護休暇 | 
ネガティブ情報
| 労働基準関係法令違反に係る公表事案 | ― | 
| 訴訟を起こされていないか | 有(労働訴訟以外) | 
    
 
    
        
評価
			1 		 
	
編集部
紅麹サプリメントの健康被害問題発覚以降、小林製薬は企業ガバナンスの見直しや品質管理体制の強化に取り組んでおり、現在も企業改革の途上にあります。一方で、2026年度新卒採用では大学卒総合職を中心に46~50名を計画し、「変革期をともに支える人材」を募集中です。入社を検討される方は、こうした再出発と変革への参画機会を踏まえ、計画的に就活されることをおすすめします。
続きを読む 閉じる