POINTワークライフバランスの実現を目指し、様々な取組みを行っています。まず、金庫をあげて残業時間の削減に取り組んでおり、業務効率化を図っています。さらに残業時間を業績評価の対象とし、積極的な残業時間削減を促しています。
また、有給休暇消化を促進するため、夏期休暇・冬期休暇のほかに、家族での時間を過ごすためのファミリー休暇・誕生月および結婚記念日該当月で取れるメモリアル休暇を設けています。
事業内容
預金業務、融資業務、為替業務
会社の特長
全職員の50%以上が20代で、若手職員が課長など管理職となって活躍しているのも大阪厚生信用金庫の特長の一つ。また、課長の半数が30代で、さらに30代の支店長が在籍しています。金融業界では昨今、支店の統廃合が急速に進んでいる状況ですが、大阪厚生信用金庫は新たな支店開設を積極的に展開しており、ポスト・チャンスが豊富にあります。
「働きやすい企業」厚生労働省の認定取得状況
くるみん 子育てサポートに積極的な企業 |
取得 |
ユースエール 若者の採用・育成に積極的な中小企業 |
未取得 |
えるぼし 女性活躍の推進に積極的な企業 |
未取得 |
もにす 障害者雇用への取組が優良な中小企業 |
未取得 |
未来創造企業 持続可能な事業を営む中小企業 |
未取得 |
求人・働きやすさ向上への取り組み
企業ホームページ | https://www.co-sei.co.jp/ |
障害者採用の求人実績 | 不明 |
育児支援内容 | 産前産後休業者、育児休業者、育児休業復帰者を含め、女性同士の交流機会をつくるためのネットワーク形成を支援 |
シニア求人実績 | 不明 |
外国人材の求人実績 | 不明 |
仕事と介護との両立支援 | 介護休業休暇 |
ネガティブ情報
労働基準関係法令違反に係る公表事案 | ― |
訴訟を起こされていないか | ― |
評価
1
編集部
現在、大阪厚生信用金庫の制度では、育児休業は満2歳に達しない子供を育てる職員、短時間勤務制度は小学校3年生の年度末までの子供を育てる職員を対象としています。
育児休業取得を検討する職員を対象に、「女性活躍推進セミナー」を開催し、諸制度や保育所入所に関する事項等、育児と仕事を両立するための支援制度について案内しています。
また、育児休業取得中の職員に対しては復職前研修を行い、情報交換や、子供の看護休暇など復職後に利用できる制度の説明を行い、スムーズに復職できるよう支援しています。
続きを読む 閉じる